リヤ王の置き場…

以前にこのブログで書いたこともあるのですが、今リヤ王の置ける場所を探しています。

前回は、若里近くに置ければ便利と思ったものの、やはり善光寺から若里公園までリヤ王をひいていく過程も大事にしたかったので、しばらくは僕の家に置いておく事になりました。


前回情報を寄せて頂いた方、せっかくなのに本当に申し訳なかったです。


ただ、今リヤ王が置いてある僕の家は、僕の卒業と共に引き払う事となり、僕は長野市三才駅近くに住む事となります。

残念ながらはろの家にはスペースがないので置けません。

できれば若里公園近くで、リヤ王を置かせてもらえる場所を探しています。

今一度のお願いになってしまい、大変申し訳ないですが、情報お寄せ頂くとありがたいです!


よろしくお願い致します。  


Posted by どんちゃん. at 2008年12月16日23:48

ボランティア募集!

今週末21日の日曜日、若里公園近くの西町で、子供会のクリスマス会があります。
そこにわにわにで遊びに行き、たけぶえ作りとレクリエーションを行います。

さらに、僕とハロが、サンタとトナカイに大変身!!どっちがどっちになるのか…俺サンタ?笑


このクリスマス会には50人の子どもたちが来るんですが、わにわにから行けるのが僕とハロの2人だけなんです。

50人のたけぶえ作りを2人で見るとなると、なかなか大変そうです…。


どなたか当日一緒に参加できる方がいらっしゃいましたら、ぜひお手伝いいただきたいのです!

時間は朝9時〜12時です。


参加資格、年齢制限などまったくなしで、わにわに関わったことがない、どんちゃんもはろも初対面…の方でも大歓迎、子供たちと一緒に楽しんでくれる方、ぜひお待ちしてまーす!!

もし来れる方がいましたら、とりあえずこの記事にコメント頂けると嬉しいです!


それではよろしくお願いします!!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年12月15日20:29

ばんぺいゆ〜

『ばんぺいゆ』ってご存じですか?

熊本の名産品。柑橘の一種です。

このばんぺいゆの上にグレープフルーツを乗せてやっと雪だるまらしくなるような…
メロンくらいでっかいような…
僕の顔よりでかい!?笑


とにかくでかい柑橘、初めて見たらびっくりします!!

グレープフルーツよりでかい柑橘類を見た事がありますか!?


写真はまた後日…
  


Posted by どんちゃん. at 2008年12月14日21:42

冬だ!

今日も若里公園で遊んできました!

今日は初めて遊びに来てくれた子たちもたくさんいました♪

気付くと、いつもブランコやハンモックをつけてる若里公園のケヤキの木もハゲ坊主に。


子ども『こっちの木はハゲだけど、あっちの木はまだ葉っぱがたくさんあるよ!』


確かに。なんでかなぁ?陽当たりや風当たり?


今日は薄暗くなるまで割りと多くの子供たちがいたんですが、空にはもう月が。

今週土曜日は満月です。


それにしても寒い!
すでに2回も風邪をひいてしまったどんちゃんでした。
  


Posted by どんちゃん. at 2008年12月10日21:15

YOU遊フェスティバル!

さて、信大教育学部にて行われたYOU遊フェスティバル。
遅くなりましたが、報告をしたいと思います!


まずは11月29日。
この日は前日準備と前夜祭が行われました。

このイベントには、僕とはろの他に、YOUフェス実行委員から振り分けられた、教育学部1年生のみえみえ、教育学部3年生のまなまな、岐阜聖徳大学の梅ちゃん、横浜国立大学のふ〜みん、さらに東京家政大学からわにわにの見学に来てくれたあけとさっちも参加してくれました!


わにわには普段から公園で遊んでいるので、YOU遊フェスティバルでもいつも通りやるだけ!ということで、準備も早々に切り上げ、みんなで若里公園までリヤ王を引いて遊びに行きました。

みんなで遊ぶ事が一番の準備なのです!



そして次の日。
いよいよ子供たちが来る本番です!!

わにわにには21人の子供たちと10人近くの親御さんが参加してくれました。

教育学部キャンパスにて、木にブランコをかけたり、リヤ王に乗ったり、みんなでわにわにテーマソング『俺たちはあそび屋わにわにだよっ』を歌ったり…。(この日はリヤ王にラジカセ装備、参加者からCDを1枚買っていただきました!)

お昼はみんなで持ち寄った野菜で豚汁を作り、ほんとにほんとに楽しい1日でした!



ですが、その後の反省会でわにわにに対してたくさんの意見が寄せられました。

運営面や、初めて参加するスタッフへの共有不足。
いつも何となくうまく息を合わせてやってきた僕とハロには、その『何となく』をみんなで共有したり、基本に忠実に、1からしっかりと打ち合わせるということが抜けていました。


いや、反省反省です。
日常的な活動と、イベントへの参加。
わにわにのことを知らない人たちにとっては、わにわにのスタッフとして動くことは未知の世界。
そんなスタッフとも一丸となってイベントを進めるには、それなりの準備、打ち合わせが必要でした。

他のスタッフたちに、企画段階で『何をしたらいいんだろう?』そんな不安を抱かせてしまったことが一番の反省点でした。

これからもイベントに参加する機会があると思うので、この反省は次に活かさねば!
そう思ってます。


何はともあれ、子供たちが心底楽しんでくれて、最高の笑顔で帰ってくれた。
初めは知らない者同士だった子供たちが、最後にはみんな友達同士、一緒に笑い合うことができて、本当に最高の一日でした!



いよいよ本格的に寒くなってきましたが、わにわにはまだまだ若里公園で遊んでます!

雪が降れば雪遊び、晴れた日には走り回って遊べば、季節なんて関係なく外で遊べちゃいます!


わにわには年中無休で遊びますよ〜!!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年12月08日21:45