レコーディング完了!

昨日はわにわにテーマソング『俺たちはあそび屋わにわにだよっ』のレコーディングがありました!


キックバックというお店を貸し切りで使わせていただき、20人もの人達が集まってくれました。

さらには長野を中心に活動していて八十二銀行のCMでもお馴染み、シンガーソングライターの美咲さんとマネージャーの篠原さんも、乗鞍でのイベント後にも関わらず、わざわざ長野まで駆け付けてくれました!
しかもレコーディングの機材一式を持って!!



そして始まったレコーディング。

まずはギターでのメロディを録音します。

そこに、はろと僕が一人づつ声をのせていくのです。


しかし!!


はろと僕の声のタイミングが全くあってない!!


何度も取り直します。



そしてやっとこさ二人の声を録ったところで!
全員でサビの部分『俺たちはあそび屋だよ〜あそび屋わにわにだよ〜』の大合唱を録音!!



最後はわにわにらしく、たくさんの人達の楽しそうな歌声が入ってます。


ジャケット写真も忘れず撮影しました!


あとはその道のプロ、篠原マネージャーの編集を待つのみです!

たかが僕たち大学生の、半ば楽しいだけの無茶な企画に、プロである美咲さんや篠原さんも関わってくれるなんて、本当に感謝感激です!!


そして、あんなにたくさんの人が今回の企画に集まってくれたおかげで、とっても楽しいCDになること間違いなしで、これもまた感謝感激です!!



みなさんのご協力で、CDも50〜100枚ほど作っていただけるようで、CDができた暁には、リヤカーにラジカセでも積んで、子供たちと歌いたいと思います!


ほんとにほんとに感謝感激です!!!


人のつながりって素晴らしい。

思いがあれば、動いてく。
夢が叶ってく。

ほんの半年前まで、ただ夢を語るだけだった僕らは、今夢の世界を生きています。みなさんのおかげで。



レコーディングに集まって頂いた皆様、遠くから応援していただいた皆様、ほんとにありがとうございました。


※昨日の素晴らしい空間の写真を添付したいのですが、僕の携帯のカメラでは限界がありました…。
デジカメの写真がありしだい、また写真での報告もしたいと思ってます!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月30日01:06

わにわにテーマソング

8月にあった『風人の祭in八ヶ岳』で、わにわにテーマソング、『俺たちはあそび屋わにわにだよっ(仮)』が生まれました!


その後『いつかCD化か!?』なんていう話が出ていましたが、ついについに、CD化正式決定!!!


明日レコーディングです!


みんなで食べながら飲みながらワイワイやる感じなので、老若男女皆様、お暇な方はぜひ気軽に参加しちゃってください!


詳細はこちら↓


『リヤ王』・あそび屋わにわにファンの皆様集合〜〜♪

下記 『キック バック』↓と言うお店を貸切りました。
http://www.nagano-cci.or.jp/suc/sample/2006/ex_kickback.html

夜19:00からOPEN、各自飲んで・食べた分だけの支払いで。
当日は、食べ物のみ持込みOK
音楽好きで、気さくなマスターですv

そして、頃合を見てどんちゃんとハロがいよいよ歌い出す・・・最後は
みんなでかな!?

その歌が、美咲さんとP太郎さんの協力でなんとCDになります!!!!!!!
楽しみ〜♪


友達も誘ってどうぞお気軽に♪
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月27日21:47

10月5日!

今週は2人の都合でもう公園に行けないのです…涙


来週もはろが松本に行き不在ですが、一人でも行っちゃおうと思ってます!!

なにせ最近リヤ王が出動できていないので…



さて、10月5日、日曜日、若里公園にて『ふれあいまつり』が開催されます!

もともとは障害者との触れ合いをテーマに始まったイベントらしいのですが、最近では実にいろんな人が、健常者障害者交えての、むしろそんな言葉の仕切りなんて全く必要なしの楽しいイベントです。(←僕の勝手なイメージです。笑)



みなさんぜひいらっしゃってください!!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月24日18:38

僕とリヤ王part.7

2年振りにはろと再会し、長野での活動方針も『リヤカーで子どもに遊びを届ける』と決まったものの、リヤカーがなかなか見つからず、活動が始められずに苦悩していた2008年3月の終わり。


僕の電話に1本の電話が入ります。



それは僕の知らない男の人からの電話でした。



『初めまして、どんちゃんですか?アースデイ長野の実行委員長をしてる者です。知り合いからどんちゃんのことを聞いて電話したんですが、よかったらアースデイ長野の実行委員に入ってもらえませんか?』


そんな電話でした。



僕はそんな知らない人からの唐突な誘いに、二つ返事でこう答えました。

『ぜひ!よろしくお願いします!』




はろとのリヤカーの活動とは全く関係のない人からの誘いでしたが、とにかく長野で何かしたいと思っていたことと、元来何にでも興味を示しやすい僕の性格が味方し、僕は4月に長野市若里公園で行われるアースデイ長野の実行委員に入ることになったのです。



それから僕は実行委員会に参加するようになり、一方でははろとリヤカーを探し続ける日々。


実行委員では、『どんちゃんに子どもが遊べるブースを任せたい』、そんな話が出ていました。


僕ははろにこんな提案をしました。


『アースデイをめどに、改めて本気でリヤカー探しをしよう!そしてアースデイにリヤカーを率いて出動しよう!』



しかし―


やはりリヤカーは見つかりませんでした。



4月27日のアースデイ本番。


僕たちは信大教育学部の備品であるリヤカーを1日だけ借用し、アースデイに参加します。


集まったスタッフは11人。

子どももたくさん遊びに来てくれました。

本当に楽しい1日でした。



そして、その夜行われた『アースデイ交流会』でのこと。


僕とはろは、集まった人達に対し、こう呼び掛けました。


『僕たちは今、子どもと遊ぶ活動をしたいんです!そのためにリヤカーが必要なんです!何か情報があればご協力お願いします!』



アースデイ交流会に参加していた皆さんは本気で僕たちの相談に乗ってくれ、すぐに『味のあるリヤカーを探す会』が立ち上がりました。



ここまで本気で協力してくれる人達が、しかも何人も!


僕たちに『感謝』以外の言葉は見当たりませんでした。




そして、


なんと、



アースデイから1週間も経たないまま!




『リヤカー見つかったよ!』



アースデイ交流会に参加していたなるさんからの一報でした。



まさかこんなに簡単に見つかるとは!!



俺たち今まで何か月もなんで見つけられなかった!?


俺たち努力不足!?


いや、これは本当に『人のつながり』のおかげです。



人のつながりってすごいんだ。



2人でこんなに苦労したことが、みんなで協力すれば、こんなに簡単に見つかってしまう。



僕たちは人のつながりの凄さ、大切さ、そしてありがたさを噛み締めました。



リヤカーが見つかった今年5月、いよいよ僕たちの思いが形となる日が近付いていました。


  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月19日11:02

リヤ王不在でも!

今日も若里公園で遊んで来ました!


今日は諸事情によりリヤ王を出動させることはできませんでした…。


しかし!

僕は以前から興味があったのです!

リヤ王もブランコもハンモックも何もない、どんちゃんとはろはろだけのあそび屋わにわにはどんなものなのか!


今日はまさにそんなわにわにでした!


天気が思わしくなくて、子供の数はいつもより少なめでしたが、ドッジボールや鬼ごっこや肩車やクイズ、自転車と追いかけっこ!


『何もないところから楽しみを創り出すのが遊び』だと思ってる僕としては、ものすごい楽しかったです!


ただ…

やっぱり子供たちはブランコしたりリヤ王に乗りたかったみたいで…

ゴメン次からはまたリヤ王がやってくるよ!

と、こういうことになりました。


リヤ王あってのわにわにだから!


まぁたまにはこんなあそび屋も楽しかったです!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月18日21:32

満月会!!

最近は平日に毎日若里公園で遊べる楽しい日々が続いています!


さて、昨日は満月でしたよ〜。

最近、毎満月の夜に、『満月の会(仮)』と題した宴を開いています!

わにわにのメンバーや、その他にもつながりのある若者達が集い、夢やたわいのない話で盛り上がるのです。

お酒も交えて、みんなで盛り上がって、気合いを入れて、みんなで仲良くなって、人生楽しんじゃえ!!ってな会なのです。

今回の満月は昨日でしたが、今回は今日が満月の会です!

只今盛り上がり始めています!

もっといろんな人が絡んでいったらおもしろいだろうなぁ…


ちなみに若者限定ではありませんので、来満月からも老若男女のご参加お待ちしてます!!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月16日23:41

無事放送を終えました!

昨日はテレビ信州『ゆうがたGet!』の放送日でした。


前日までの取材風景がメインだったのですが、急遽僕がスタジオ生収録に突入することに!!


スタジオではストロー笛を披露し、この日ゲストで来ていた峰竜太さんの鈴虫笛と共演!


屋上カメラから、若里公園で遊ぶリヤ王の姿も映されました。


収録後は、レポーターの塩野谷さん(しおっち)、ディレクターの宮本さん(もと)と共に若里公園へ。


こどもたちが帰るまで一緒に遊んでもらいました。


さらに昨日は、はろの友達で東京からわにわにを見に来てくれた『チャーリー』、いつもたくさんお世話になっているはなしものまぐさん&整体士うみはねさんの次女『ひかり』ちゃんが来てくれて、大人も全部で9人、大人も子供もワイワイで楽しかったです♪



今日も今から若里公園へいってきまーす!!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月10日14:26

いまから!

収録です!


今日はなんと峰竜太さんと 共演です!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月09日15:17

明日放送!

今日も若里公園行ってきましたよ〜!!


今日は幼稚園児も小学生もたくさん来てくれて楽しかったです♪


保護者の方からみょうがの差し入れを頂いて、ありがとうございました!


さらに行く道中もたくさんの人に話しかけて頂いて、嬉しかったです。


やっぱり活動してればいいことあるなー、動けば変わるなー(てんつくまんの言葉を借りました)と思いました。



そして、明日はゆうがたGET(テレビ信州、15:50〜17:50)にわにわにが登場します!!


メインは昨日今日の取材風景なのですが、


なんと!!


生放送中のスタジオにもお邪魔することになりました!!

若里公園横のテレビ信州の屋上カメラから、公園で遊んでるリヤ王のライブ映像も流れますよ〜!


ぜひご覧ください!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月09日00:40

今から取材です!!

今から若里公園で『ゆうがたGET』の取材を受けて来まーす!!


放送はあさって9日の予定です!!


お時間ある方は、リヤ王のいる日曜の昼下がりの若里公園へ遊びに来てくださいね!!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月07日13:03

僕とリヤ王part.6

清里での環境教育ミーティングから2年後、2007年11月のことでした。




『もう日本にかえって来た?』

『うん、もう長野にいるよ!どんちゃんの連絡先失くしてしまって連絡できなかったんだ。』

『そうか!とりあえず会おうよ!』

『じゃあ明日7時に長野駅で!』




教育学部、学校教育に疑問を感じつつも、相変わらず自然と子どもが好きな僕が、2年前に環境教育ミーティングで出会った信州大学工学部生、『はろ』こと半田裕と再会する時が来たのです。



―そして、再会当日。



『久しぶり!元気だったか!?』


『うん。そっちは?』



ぎこちない会話が2人の関係を表現していました。


堅い約束を交わしたとはいえ、会うのは2年振り、2回目なのです。



とはいえ、熱い約束を交わした2人、すぐに会うことが決まりました。




遠距離恋愛だって破れがちな2年もの間。

しかし、1夜にして熱い約束を交わした2人。

その、国を超えた男同士の2人の約束は、しっかりと保たれていたのです!!!(笑)




2人はファミレスへと向かい、早速話題を切り出しました。


『長野で何ができるかなぁ?』




当時、僕たち2人は地元長野で活動したいと思いつつも、その機会がなく、様々な物と人が集まる首都東京での活動を余儀なくされている状態でした。



『僕たち大学生と子どもとが触れ合える機会を、この長野でどうやって作ろうか?』




はろの帰国後初めて再会したこの11月を機に、2人での話し合いは翌年3月まで続きます。



その間、様々な案が出ました。


小学校に赴くこと、長野市役所に相談すること、下校ルートで駄菓子屋を営むこと。




そんな議論を繰り返していた2008年1月下旬、突如としてそのアイデアが浮かぶのです。




―リヤカー。



リヤカーならば場所を問わず移動できる。

リヤカーならばたくさんの遊び道具を乗せて子どもの元へ行くことができる。

リヤカーならば、その姿の滑稽さで、子供たちを集めることができるんじゃないか。



僕たちの方針は固まりました。


『リヤカーをひいて子供たちに遊びを届けよう。』




僕たちはリヤカーを探し始めました。




しかし…




この時代、なかなかリヤカーが見つからないのです。




僕たちは、農村やリサイクルショップ、農機具店へ赴きました。



そこで待っていた反応は…




『リヤカーなんてないよ。』


そんな返事ばかりでした。




やっとリヤカーを見つけても、購入すればその値段は10万円近く。


学生である僕たちには手が届かない値段でした。





『やりたいのに、できない…。』


『どうすればいいんだ…。』





そんな戸惑いを抱えてい2008年3月下旬、僕の携帯電話に、運命の着信があるのです。



〜つづく〜
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月06日04:20

次は7日日曜日です!

1日は僕の久々の若里公園でした!

子供たちがちゃんと『どんちゃん』と覚えていてくれて嬉しかったです!

ハンモックとブランコも復活したんですが、ブランコが途中から長縄に使われ、新しい遊び方発見!


ちなみに1日ははろの誕生日。
子供たちから『いっせ〜の〜で、誕生日おめでとう〜!』のコールが贈られました。



そして次の活動日は次の日曜日、7日です!

日曜日なので普段ならば活動をしないんですが、今日テレビ信州さんより電話があり、『ゆうがたGET』で取材をしたいということで、急遽7日に取材を受けることになりました!

9日に放送予定とのことでした。



日曜なので、学校も休み。
子供たち来るかなぁ?という不安もありますが、いつも通りに出動してみようと思います!


よかったら遊びに来てください!!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月04日17:48

いってきます!!

昨日の夜長野に帰ってきました!

今日は今からわにわにです!!


久しぶりにリヤ王ひいていってきまーす!!!
  


Posted by どんちゃん. at 2008年09月01日13:22